『檜』には独自の香があり、心を鎮め、ストレスを解消します。
ご家族が最も長い時間を過ごす空間に落ち着きと品格をもたらします
▲LDK。床材には『ウッドワン』社製の無垢材を使用し、高い調湿作用や人に優しい硬さで過ごしやすい空間に仕上しました。
▲キッチンのリビング側壁面には檜の無垢材を貼り、優しい木の温もりを感じられるキッチン周りとなっています。
▲リビングドア。壁と同じホワイト色を使用することにより、ガラスのスリットを入れてもスッキリとしたデザインを取り入れる事が出来ます。ガラスを入れているのでドアを閉めても明かりが通ります。
▲キッチン。キッチンには食洗器が付いているので食器洗いがとても便利です。他にもIHヒーターやお手入れが簡単なレンジフードを使用。使いやすさだけでなく掃除のしやすさも考えたキッチンです。
▲カップボード。キッチンと同じ扉の食器棚を設置。沢山の食器や鍋、コップが収納できるのでスッキリとキレイに収納できるキッチン周りです。
▲キッチンの右奥には・・・・・
▲キッチンの右奥には・・・・・収納スペース!!。キッチン横にあるのでここに、常温で保存できる水や缶詰類、置き場に困るトイレットペーパー・BOXティシュのストックなどをしまっておくことが出来ます。
▲キッチン脇の収納スペース。ここには棚が設置されているのでBOXを買ってきて棚に収めれば小物などを細かくスッキリと収納する事が可能です。
▲キッチンの手元灯。オシャレに3つ並んだ照明。手元を明るく照らしてくれます。
▲1階トイレ周り。トイレはスッキリと空間が広く使えるタンクレストイレを使用。その隣にはロール型のオシャレな洗面ボールを設置。向いの壁側には機能性の良い『エコカラット』を貼り調湿効果や消臭効果をはかります。
![]() |
▲こんなオシャレな洗面ボールはお店などでしか見かけない珍しいカタチ。
▲オシャレな洗面ボールの向かい側にはミラーを設置。小物を置ける棚があるのも便利。
▲『エコカラット』。ベージュ色の落ち着いた色合いで、凹凸が大きくなく品があります。トイレ空間にぴったり。
![]() |
▲2階廊下部分。コミニュケーションボードとして檜の無垢材を使用。家族の写真やお子様が描いた絵を貼ったり、好きなポスターを飾ってもいいかも・・・沢山の使い方が出来ます。
▲寝室。寝室にはパソコンや読書、ちょっとした作業ができるカウンター&棚を設置。ここをドレッサー変わりにしても良いですね。
▲日当たり良好なバルコニー。
▲洗面室。
▲お風呂。壁はブラウン色。浴槽はブラックでモダンカッコイイお風呂空間。ミラーがワイドに広がっているのでお風呂が広く見えます。
▲玄関ホール。右側が玄関収納。左側の扉がリビングドア。
▲玄関収納。沢山の靴が収納でき、ミラーが付いているのでお出かけ前の身支度確認もしっかりできます。
▲階段照明。縁取りされたデザインの照明。各面から光が漏れ階段を優しく照らしてくれます。
▲屋上。20帖超の大きな屋上からは花火や星空が見れたり、家族や友人と一緒にバーベキューをしたり、家庭菜園やお子様がプールで遊んだり・・・・様々な使い方で屋上生活を楽しむ事が出来ます。周りには高い建物が無いので、目線を気にすることなく自分だけの開放的なプライベート空間がつくれます。
▲屋上。ウッドデッキを敷いて椅子やテーブルを置き、ここでランチもいいですね。
▲外観。
▲外構。
▲玄関ドア。