電気やガスの料金節約できてお財布に優しい住宅
断熱性・省エネ性能を上げること、そして太陽光発電などでエネルギーを創ることにより、年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)の収支をプラスマイナス「ゼロ」にする住宅です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
耐震等級は1~3に分けられていて、耐震等級3が最高等級となっています。
一般的に耐震等級の目安とされている基準についてご説明致します。
〈耐震等級1〉 建築基準法(法律)と同程度の建物
〈耐震等級2〉 等級1で想定する地震の1.25倍に耐えられる
〈耐震等級3〉 等級1で想定する地震の1.5倍に耐えられる
建築基準法上では、「想定される地震」・「被害」を次のように見ています。
Ⅰ.数百年に一度発生する(震度6強~震度7程度)地震に対して倒壊・崩壊しない。
Ⅱ.数十年に一度発生する(震度5強程度)地震に対して損傷しない。
|
▲LDK/20帖
床の下には〝熱交換型第一種換気システム澄家eco〟があります。
家の断熱性能を高め、更に全熱交換型の換気システムを装備し、快適な室内空間を作ります。
|
▲LDK/20帖
リビングの天井高は2.7mもあり、とても開放的です。
|
▲キッチン
ハイバックカウンター仕様のキッチンは、壁のレールにアンガーアイテムを引っ掛ける事ができるのでまな板やペットボトル、コップ等を乾かす際にとても便利です。
|
▲2階洋室
2階の洋室の収納扉は3枚引き戸タイプです。一般的な折戸よりもデッドスペースがなく、使い勝手がとても良いです!
|
▲ユニットバス
★ビルトインタッチ水栓★手元スイッチ付きシャワー★断熱合わせフタ★浴槽保温等設備が充実しているユニットバスです。
|
▲シューズインクローゼット(SIC)
玄関の横にはSICがあり、可動棚で収納する靴のサイズに合わせて高さを調整する事ができます。
|
▲バルコニー
日当たりが良く、布団や洗濯物を干すのに十分な広さです。
干す面が広いので、一度に多くの布団やシーツ等大きな物を干す事ができます!
|
▲ウォークインクローゼット(WIC)
寝室のWICには、可動棚が付いているので収納する物のサイズに合わせて無駄なく収納する事ができます!!